絵/エウゲーニー・M・ラチョフ
訳/内田 莉莎子
定価/1100円(税込)
対象/3歳から
福音館書店
1965年11月1日発行
この時期になると、読みたくなる1冊です。好きな絵本ベスト10に入る作品。
『よあけ』と同じで、これも絵本じゃないと味わえない魅力があります。
おじいさんが森の中に手袋を片方落としてしまいます。雪の上に落ちていた手袋にネズミが住みこみました。そこへ、カエルやウサギやキツネが次つぎやってきて、「わたしもいれて」「ぼくもいれて」と仲間入り。手袋はその度に少しずつ大きくなっていき、今にもはじけそう……。最後には大きなクマまでやって来ましたよ。手袋の中はもう満員! そこにおじいさんが手袋を探しにもどってきました。さあ、いったいどうなるのでしょうか?
活字だけを頼りに、てぶくろに動物が次々に入っていくシーンを具体的に想像することは簡単なことではありません。
ラチョフの絵は「入るはずのない」ファンタジーを、実に自然に見せてくれ、読者を物語の世界へ誘ってくれます。
最初に登場するのはねずみ。小さなねずみならてぶくろにすっぽり収まって、温かく暮らす様子に違和感はありません。この導入がうまい。
次にかえる。かえるだって小さいのでてぶくろに入るでしょう。でもよく見ると、もうラチョフは絵に仕掛けをつくりはじめているんですね。てぶくろに「はしご」がかかっています。
次のうさぎがやってくる時には、読者は「てぶくろ=お家」でページをめくっているはず。そのイメージチェンジの滑らかなこと!
玄関ができ、窓が開き、変化していく「お家」に、きつね、いのしし、おおかみと大型動物たちも、ぎゅうぎゅうと肩を寄せ合う姿が微笑ましい。
どれくらいの時間が経ったのか、オチではおじいさんが戻ってきて、ファンタジーの世界からきちんと現実の世界に戻してくれる。それも見事。子どもたちは安心してこの物語を閉じることができるのです。
Comments are closed.