「親子がスキンシップしたくなる」赤ちゃん絵本の第3弾が出来ました。
今度のアイデアは「ふうーっ」と息を吹きかける遊びです。作家は、ロンドン芸術大学で絵本を学んだママ作家の、はるのまいさん。
いろんな楽しいモチーフが登場するので、「せえのっ」の声がけで親子一緒に「ふうーっ」としてからページをめくってみてください。
風船が、しゃぼんだまが、ラッパが……それぞれの変化に、赤ちゃんはいろいろな反応を見せてくれると思います。
◎仕様
ハードカバー絵本
定価:本体¥1,200+税
サイズ:正方形(186×186mm)
ページ:24Pフルカラー
ISBN978-4-8021-3119-3
エンブックスで買う
◎概要
「ふうーっ」と息を吹きかけて遊ぶ、赤ちゃん向け体感型絵本です。
「せえのっ」の声がけにあわせて、親子で「ふう」してページをめくれば、「ぽわーん」と見開きいっぱいに風船がふくらんだり、ラッパからは「ぷっぷっぷーっ!」と楽しい音が出たり……。
1.2のリズムで繰り返し展開するシンプルな構成、擬人化して描かれたモチーフたちの変化と、ユーモラスな言葉(音)で、赤ちゃんでも楽しく遊ぶことができます。
ロンドン芸術大学で絵本を学んだママ作家
さく/はるの まい
発行/2018年9月25日
2刷/2018年11月10日
対象/赤ちゃんから
はるの まい
愛知県生まれ。京都市立芸術大学で型染めを学び、卒業後、名古屋市公立中学の美術教員、特別支援教員を経て2012年からフリー。14~15年ロンドン芸術大学付属語学学校留学中に、ロンドン市立大学で writing for children、セントラルセントマーティンズで children’s book illustration を学ぶ。
▶ http://maiharuno.main.jp/
◎試し読み
読むと子どもが「ふう~っ」てします。
ひとりでふう~っ! 親子でふう~っ! 一緒に楽しめる1冊。
子どもと一緒に「ふう~っ」とするのが楽しく、
一生懸命な子の姿を見るのがまた楽しい。
次のページは何かな、と想像するのも楽しい。
小さくてまだ「ふぅーっ」ができない娘も「ふぅーっ」と
息を吹きかけるとニコニコ。
登場するモノたちの表情の変化もかわいい。
うちの子は、お顔に「ふう~っ」してあげる遊びが大好き。
絵本スタートにぴったりの本。
「あつあつスープ」の場面で
子どもはいつも口を開けて「いただきます」待ち。
「ふう」して広がる世界に幸せな気持ちに。
◎作品のみどころ
長年の夢だった絵本の出版が、ようやく実現できました!
赤ちゃんはもちろん、赤ちゃんと一緒に楽しい時間を過ごしたいと思うすべての方に向けて、編集者の西川さんとせっせと愛情を込めて(時には熱い議論をぶつけ合いながら 笑)つくりました。
まだ小さな赤ちゃんが、自分でふうできるのは、だいぶ後になってからだと思いますが、生後数ヶ月でも、大人がふうしている遊びを見るのは、とっても好きだと思います。
思いっきり大げさに、「ふうーっ」して読んでもらいたいです。
風船やしゃぼんだま、おもちゃのラッパは100円均一ショップでも売っているので、絵本を読んだ後に、実物を「ふうーっ」するところを見せてあげるのもオススメです。
赤ちゃんが自分で座れるようになったら、向かい合って座って絵本を読んであげながら、スープを食べさせるマネをしてみたり、つかまり立ちや歩けるようになったら、転んじゃった時に、絵本に書いてある言葉を「おまじない」みたいに言ったりも。
そして、絵本に向かってだけじゃなく、赤ちゃんにも「ふうーっ」してみると楽しいです。
「赤ちゃん絵本」という枠組みですが、4歳、5歳の子どもたちにも、制作途中の絵本を読み聞かせていると、年齢が上がった子たちは、上がったなりのおもしろさを見出してくれているようでした。
自分で風船がふくらませられるようになったよ! とか。
だから、この年齢だからこの絵本を、と区切らずに、たくさんの子どもたちに長く楽しんでもらえたらうれしいです。
はるのまい
#ふうしてあそぼ
支払方法と時期
支払方法:クレジットカード決済、銀行振込、コンビニ・Pay-easy決済、キャリア決済がご利用いただけます。
支払時期:商品注文時にお支払いが確定いたします。
発送について
お支払い確認後、翌営業日以内に「ゆうメール」で発送いたします。