買いもの | 赤ちゃん向け ことばあそびで日本語の豊かさを実感|産経ニュース Posted by 西川季岐(編集長)/Posted 3年 ago 2017.01.04 Tweetしりとりを合体させる「ことばあそび」。うみがめがね、しまうまんとひひ……ひとつひとつにユーモラスなイラストがついていると、楽しさが伝わってくる。小さな子供向けの絵本とはいえ、改めて日本語の豊かさに気づかせてくれる本だ。作家が考えた無理難題に、イラストレーターがユーモアで応えるほのぼのとしたやりとりも見てとれる。 情報源:ことばあそびで日本語の豊かさを実感|産経ニュース このお正月も「ことばあそび」を何度となく。道具は「アタマ」だけの手軽な遊びだし、ことばを知れば知るほど遊びの幅が広がるのが良いよね。 『ことばあそび教室』 文/中川ひろたか 絵/100%ORANGE More from my site船の絵本、梅雨のごっこ遊びに大活躍|朝日新聞子育てママに寄り添う絵本 135冊を紹介|読売新聞家族の楽しかった時間や経験がよみがえる『しょうぼうじどうしゃじぷた』|産経ニュース似ていることの喜び|産経ニュース子供の感性養う知育玩具に注目 「知育・学習玩具大賞」10選|読売新聞ことばさがし絵本『あからん』|毎日新聞 Tweet 100%ORANGE ことばあそび教室 中川ひろたか