7月15日より、わかやまけんさんの原画展が開催されている。60点の原画に加え、鉛筆画や「こぐまちゃん」の人形な… Read More
図書館
開館30周年、イベントや講演も 長岡京市立図書館|京都新聞
長岡京市立図書館が開館し、11月で丸30年を迎える。開館当初の蔵書数は約5万7600冊だったが、現在は約25万… Read More
読み終えた本のPOPを作ろう 町田の図書館|読売新聞
町田市立図書館8館と町田市民文学館ことばらんどで、「本がつなげるまちだライブ・ラリー」と題したイベントが行われ… Read More
ユニバーサルデザイン知って 流山市立森の図書館で企画展|東京新聞
情報源:ユニバーサルデザイン知って 流山市立森の図書館で企画展|東京新聞 年齢や性別、障害の有無などにかかわら… Read More
蔵の図書館 地域の手で 四街道市|読売新聞
千葉県四街道市にある築130年の蔵を利用した「蔵の図書館」が、4月のオープン以来、地域で親しまれている。本棚や… Read More
図書館電子本、導入わずか4%「普及のペース遅い」|日本経済新聞
主に地方自治体が設けている公共図書館で、電子書籍の導入が進んでいない。東京都千代田区立図書館が国内で最初に閲覧… Read More
水戸市立西部図書館 本の回廊に迷い込んで|産経ニュース
雨が降った日に訪れてほしい場所が水戸市立西部図書館だ。中世ヨーロッパを思わせる宮殿風の建物の中に入ると、天井高… Read More
佐賀市立図書館で「たなばたおはなし会」|サガテレビ
7日の七夕を前に、織姫と彦星の物語など七夕にちなんだ話の読み聞かせ会が佐賀市立図書館で開かれた。およそ100人… Read More
10年かけて7千冊修復 石狩の図書館ボランティア|日本経済新聞
北海道の石狩市民図書館で、主婦を中心としたボランティア団体が約10年、本の修復に取り組み続けて7千冊を直した。… Read More
ふるさと納税 岡山県立図書館、蔵書を充実|読売新聞
岡山県は、県立図書館の蔵書購入を目的とした「ふるさと納税」のコースを今年度から設けた。寄付金で、返礼品はない。… Read More